予想:+ 6目サイコロ予想(奇:+/偶:-)-(目2)
日経平均株価に影響を与える思われる内容は、次の通りです。
- アメリカの経済指標(NY連銀製造業景気指数)の予想が良い
- 日本の経済指標はなし
- 衆院選の情勢調査で与党が全体の3分の2近い300議席をうかがう勢いと報道
- 10/22は衆院選投開票日
- 為替のドル円が1ドル111台
- 円高
今日の日経平均株価は21255.56、前日比+100.38(+0.47%)でした。
株価は、前場寄り付きは+50以上の上昇から始まり、前場では一時+200近い上げ幅を見せ、前引けに向けては上げ幅を縮めたものの、後場では上げ幅を維持し、大引けに近づくにつれて上げ幅を多少縮め、上記の株価と前日比を迎えました。
本日の日経平均株価の前場寄り付きでは、前日のアメリカ小幅株高であった事から、上昇で始まりました。
前場は、衆院選の情勢調査で与党が過半数近い議席をうかがっている事が報道された事により、買いが進み、日経平均株価が一時+200近くまで上げ幅を拡げる場面を見せました。
後場は、前場での一時的な高騰から過熱感が意識されたためか、日経平均株価が大引けに向けて多少上げ幅を縮める展開となりました。
外部環境が良い事、さらに衆院選への意識が強まる事から、日経平均株価は上昇の可能性があります。
以上から、明日の日経平均株価は+の予想です。
10月16日±株価予想の結果:×(予想:-/実際:+)
外れです。
本日の日経平均株価についてですが、前週末の円相場が円高になっていたものの、衆院選の情勢報道による好影響が予想外に強かったため、下落の予想は当たりませんでした。
衆院選の情勢報道で、与党が過半数近い議席をうかがう勢いである事が知られています。
その報道によって、政権安定への期待や思惑から買いが進んでいるようです。
一方、4割ほどの人が支持をどこにするか決めかねているようです。
その方々の支持が投開票日に近づくにつれて、どこに向かうのかで情勢が変化する可能性がありますから、十分注意はしておいた方が良いでしょう。
ここ最近の外国で行われた選挙結果の例もあるわけですから、日本の選挙も要注意ですね。
さて、話は変わって、【5406】神戸製鋼所の株価が本日上昇で終わったようです。
本日の値動きは大きく下げた所を買い付けたといった具合なのでしょうか?
企業の決算発表が近づいていますから、神戸製鋼所に端を発する神戸製鋼系列のデータ改竄問題を今回の業績予想にどれだけ盛り込んだかで、その影響の具合が変わってくると思われます。
神戸製鋼系列の決算については織り込み済みな所があるでしょうから、特に気にしません。
問題は、神戸製鋼系列と取引のあった企業が多く、その中で大手と呼ばれる企業が今回の問題をどのように捉え、どのような業績予想を出すかに注目が集まると考えています。
特に、自動車大手メーカーは他企業よりも影響が強いため、どのような対処を打ち出すのかに特段の注目が集まりそうです。
その業績予想や対処の発表内容によっては、大きなリスクが発生する可能性があります。
神戸製鋼系列と取引していた企業の決算発表並びに業績予想には、要注意ですね。